SSブログ
サクラ大戦 ブログトップ

あの頃のこと、胸の中に・・ [サクラ大戦]

私の大好きなフィクションには、ひとつの共通点がある。
それは、実在する土地を舞台にし、この世界の時間軸に即しているということだ。
サクラ大戦もそんな作品の一つである。

私は10代のすべてを東京のど真ん中で過ごした。
私のふるさとの風景は、皇居周辺である。
よって銀座や浅草を主に舞台とするサクラ大戦には、知った地名が多く出てくる。
花組本部の置かれている大帝国劇場の外観こそ横浜開港記念会館がモデルとなっているものの、
銀座を歩けばサクラの風景が鮮やかに脳裏に浮かぶ。
花やしきを眺めれば、紅蘭がいたところだと思ったりするのである。

また、サクラ大戦は太く正しいと書く太正時代が舞台とはいえ、
第一次世界大戦に対応する欧州大戦が起こったり、キャラクターの過去でロシア革命や辛亥革命を描いていたりと、史実にゆるやかに即している。
花組隊員の外国出身者たちは、当時の日本が比較的良好な外交関係を保っていた国々から来たことになっていたりもする。
かつて帝都の地にさくらたちが住んでいた、と考えると胸が熱くなる。

サクラ大戦を通底するのはノスタルジーだと思っている。
シリーズ1のエンディング、「花咲く乙女」は、とある女優が舞台に立っていた自身の若き日を思い浮かべるシーンから始まる。

 あの頃のこと 胸の中に
 思い出がくるくるとまわる




曲調が変わると、そこはもう舞台の上。
きらめく舞台の上で咲き誇る花たちの姿が歌われる。

 熱い想い この身を焦がし
 たとえ あした命尽きても
 歌い踊り 舞台に駆けて
 君に届け 今宵高鳴るその名

 帝国華撃団・・

「あした命尽きても」という言葉は、若かりし頃のほとばしる生命力のことだと考えられるが、
同時にこの女優が今際の際に立っていると示唆していると思わざるをえない。
曲の最後、再びテンポが落ち、冒頭部と同じ曲調で女優は静かに歌う。

 歌い踊り 舞台が跳ねて
 君に届け 今宵高鳴るその名

舞台が跳ねる、それは女優の命が尽きるとき。
命は消えるが、その名は後世に残る。

音で聞いても同じだが、「その名」であるところの「ていこくかげきだん」が歌詞カードでは「歌劇団」ではなく「華撃団」でになっているところがすごくいい。
秘密組織としてあくまでも世を忍ぶ仮の姿で舞台に立った花組の隊員たち。
一般の人には「歌劇団」としか聞こえないが、同じ花組隊員として戦ったプレイヤーには、「華撃団」として聞こえてくるのである。

「花咲く乙女」は、もう手の届かない、でも遠い昔に存在したかもしれない帝国華撃団花組の姿をきらきらと浮かび上がらせる。
歌の構成、歌詞ともに非の打ちどころがない出来であり、サクラ大戦の世界観をきれいにまとめた名曲だ。
サクラで一番好きな曲は何かとよく聞かれ、そのたびに迷っていろいろと挙げてみるけれども、結局いつも一番好きな曲にはこれを挙げることになる。

《追記》
出典が思い出せないので定かではないが、たしか声優さんたちが召集されて最初にしたサクラの仕事が「花咲く乙女」のレコーディングだったとどこかで聞いた。全員で歌うのかと思いきや、ひとりひとりブースで録音で緊張したとか。サクラの役者さんたちは、このあと歌謡ショウなどで歌がどんどんうまくなり、息もぴったりと合うようになっていくのだが、最初期の歌であるこの曲においては、全員で歌うサビのピッチがあまり合っていない。パフォーマンスとしてもっといい曲はほかにたくさんあるが、まだ花組の役者さんの息が合っていない時代の歌ということで、サクラファンとしては聞くたびに感慨深くなる。こんなところにもノスタルジアが・・
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サクラ大戦の基礎知識(世界観・キャラクター・音楽) [サクラ大戦]

サクラ大戦とは、1996年にセガサターン用ソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲームである。
いわゆるギャルゲーで、主人公・大神一郎(プレイヤー)が、9歳から19歳までの非常に個性豊かな6人の女の子と交流していく中でそれぞれの好感度(「信頼度」と「恋愛度」が存在する)を上げていき、最終的に一人ヒロインが決まるというものだ。シリーズは全5作で、3と5はそれぞれ巴里と紐育に舞台を移すため、別のヒロインたちが登場する。バトルゲームの側面もあり、好感度が戦闘力に影響するようにもなっている。

私はほとんどゲームをやらないので、ゲームとして画期的だったとかここがすごいという判断はできないが、サクラ大戦の魅力は何と言ってもその世界観・キャラクター・音楽だろう。唯一無二の世界観、個性的なキャラクター、多ジャンルにまたがる音楽という盤石の基礎を持ち、サクラ大戦はゲームを下敷きにしながらもゲームの枠を越え、ドラマCD、舞台、アニメ、映画、漫画など、様々なメディアに広がっていく。いま流行っているラブライブやアイマスとも関連付けてメディアミックスの先駆けとして語られることも多い。特に、声優本人がそのキャラクターとして舞台に立つ「歌謡ショウ」の形を確立した功績は大きい。

上記の三点を軸に、サクラの魅力について簡潔にまとめることを目標にして書いてみたものの、やはり長くなったので続きは以下からお読みください。
自分でも若干引いたのは、この記事を何の資料も見ることもなく一気に書いてしまったことです。
記憶だよりなので、何か誤った情報にお気づきの方はぜひお知らせください。

サクラの世界へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
サクラ大戦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。